どうもウェブ系エンジニアのYUです。
僕はエンジニアになるまでに、転職活動を2回やっています。
僕はもともとプログラミングを始めるまでは、ウェブマーケターとしてマーケティングっぽい仕事をしていました。
そこで、エンジニアさんとやり取りする過程でプログラミングに興味を持ちました。そこから就業前後にカフェでプログラミングの勉強をはじめました。
プロゲートやRailsチュートリアルなどで基礎をある程度やってからは、簡単なポートフォリオを作成しました。
勝又さんがYouTubeでおっしゃっているチュートリアルに毛が生えたようなものです。笑
(今となっては、それではクオリティが全然低いので、もう少し自分なりのオリジナリティを加えたポートフォリを作ると思います。)
その後転職活動を始めたのですが、ありがたいことに2社の企業さんから内定をいただきました。
未経験からRailsの受託開発企業から内定をもらった
最初はRailsの受託開発企業とプログラミングスクールのメンターとして内定をもらいました。
Railsの受託開発企業がGeekly経由で1社とプログラミングスクールがwantedly経由で1社から内定をもらいました。いわゆるポテンシャル採用というやつですね。
結局プログラミングスクールの会社に就職しました。理由としては、研修プログラムがあり、お金をもらいながら学習ができること、人に教えることで自分のスキルを伸ばせると思ったからです。
さらに、ゆくゆくはそこで自社開発のエンジニアにしてもらえるということを伺っていたからです。しかし、これは僕の認識と面接官の認識とで齟齬があり、叶いませんでした。
会社としてはものすごくいい会社だったので、そこでエンジニアとして働けなかったのは残念でした。しかし、今は自社受託開発をしている企業でエンジニアとして働いているので結果としては遠回りしましたが、ウェブ系のエンジニアになることができました。
ベストな選択をする為に複数のエージェントに登録する
結果として、エンジニアとして働かせてもらうことができなかったので、Geeklyで紹介してもらった受託開発の企業に行けばよかったと後悔しています。
その時の僕がなぜ受託開発企業に行くという選択をすることができなかったかというと、内定が決まった企業さんがECサイトの案件をやっていたからです。
ECサイトはバグが起こったら土日も対応しないと、売上に直結するので、すぐに対応しないといけません。
そうなると、土日に自分の勉強をすることができないと思いました。
さらに、そもそも社員の人数が少ないので、他のエンジニアの方が忙しく、教えてもらえない環境なのではないかという懸念がありました。
これは、入社してみないとわからない部分ではあります。今の会社も、「わからなかったらすぐに教えてあげるよ」と面接で言われましたが、先輩に質問に行っても忙しく、なかなか教えてもらえませんでした。
自分でググって検索して解決策を見つけるか、できる自分の同期と仲良くなり、わからないところを一緒に考えてもらうなどして乗り越えています。(まぁこれが割と普通なんですが・・・)
最初のうちは、実務の現場でデータベースの圧倒的な分量に圧倒されたり、引き継ぎ案件でコードや仕様が難解な案件に入ると、未経験から入社した方は全然わからないと思います。
だから、就職する会社がどのような雰囲気で、社員同士がきちんとコミュニケーションを取れているかどうかを見極めることをオススメします。
その為にも複数のエージェントに登録して多くの会社をみてまわり、内定を獲得して自分が働きたいと思える場所で働いた方がいいです。
僕もすっごく悩みましたが、結局は入ってみないとわからないという身も蓋もない結論になることが多いです。
なので、覚悟を決めて入社してみるのもありかと思います。僕もそうやって今の会社に決めました。
でも、複数の選択肢があるのと、一択しかないのとでは天と地ほどの差があると思います。
なので、より多くの企業に応募する為にも複数のエージェントに登録することをオススメします。
▼利用したエンジニア向けの転職サービス
Geekly
Geeklyはまずウェブで登録後に渋谷の本社に面談に行きました。すると、担当のエージェントの方と面談してから今のスキルレベルをはかるために何ができるかを記入するシートを渡されて記入しました。基本的なことはある程度できると回答しましたが、全然わからない箇所もあった気がします。
その後はエージェントの方にLINEを教えました。基本連絡はLINEでやり取りします。
そのほうがお互いやり取りがスムーズだったので、初めてLINEを使って転職活動をしましたが、これはよかったなと思った次第です。
ここは転職にはあまり関係ないと思うので、素直にできることはできる、できないことはできないと回答しておけばいいでしょう。
ただ、Geeklyは紹介企業自体はよかったですが、僕についてくれた担当の人が、ダブルブッキングをやらかすなど新人でヤバめの方だったので、もしその方に当たったら運が悪かったと思うしかないです。笑
でも、就職自体に何も影響はありませんでした。僕の失敗じゃないので、企業の方もわかってくれたんだと思います。
レバテックキャリア
ここも必要事項をウェブで入力後、メールが届いて電話面談お日付を決めました。
Zoomのようなサービスを利用しての電話面談をしました。僕はカフェで仕事終わりにやった記憶があります。
ここでも同じように僕の希望を伝えて、レバテックのポータルサイトで応募の仕方などを教えてもらいました。
LINEを交換して終了といった流れでした。
ただ、レバテックは紹介してもらう企業がそこまで多くなかったのを覚えています。しかし、たまに良い企業があったので、申し込みたいことを伝えるとすぐに応募してくれました。
また、わからないことなどを質問するとすぐに返ってきたので、レスポンスが早いなと感じました。もっと未経験でも紹介してもらえる企業を増やしてくれたらいいのにと思いました。
ここでは内定をもらえた企業はありませんでしたが、転職サービスとしてはよかったと思います。
ワークポート
ワークポートはポータルサイトが使いやすかったなと言うイメージでした。
最初に面談をしてLINEは交換しなかったです。全部ポータルサイトとメールで行うといった形を取っていました。
未経験でもかなり紹介してもらえる企業が多かったように思います。
僕個人的には、書類選考でかなり落とされましたが、人によってはポテンシャルの高い方はバンバン面接にいけると思います。
未経験だと応募資格に当てはまらないことが多いですが、応募するのはできるので、最初は数を打っていくことが大事だと思います。
そのためには紹介できる企業が多いエージェントを使うのが得策だと思ったので使っていました。
ワークポート経由では内定が決まりませんでしたが、面接の練習ができたので、後々の転職活動に活きました。
Wantedly(番外編)
Wantedlyに関しては有名なので、使ったことのある方も多いと思います。
てか、ほとんどの未経験からエンジニアになりたい方が使ってるサービスなんじゃないかと思っています。
ここは転職エージェントというよりは転職サイトという枠かもしれません。ここは登録しておいて損はないと思います。
プロフィールを登録して、ポートフォリオも登録しておけば、スカウトがきたりするので、そこで内定が決まることも多いです。
ただ、未経験のうちはスカウトがきても喜ばないほうがいいかもしれません。なぜなら、スカウトをする側は経験者だと思ってスカウトを送っていることが多いからです。
話を聞いてみるというステータスがあり、企業に行って話を聞きに行くのですが、面接ではないのであくまで話を聞きに来ないかというスカウトだからです。
だから、「経験者だと思ってスカウト送らせてもらったのに未経験なんだ」とはっきりプロフィールに開発経験はないと書かれているにも関わらず、そういうことを行ってくる採用担当もいたので、見極めたほうがいいでしょう。
スカウトが来たからと行って普通の転職サービスのように面接のつもりで行くのではなく、あくまで話を聞きに行く説明会に行くノリで行ったほうがいいです。
あと、無駄に交通費とか有給とか消費してしまうのを防ぐために、話を聞きに行くということで日程調整をする前に未経験の方は開発経験はありませんが、それでもよろしいでしょうかということを聞いておくのがいいでしょう。
すると、未経験を採用する気がない企業は向こうから断ってきます。企業も忙しいので、プロフィールを全文読んでいる訳ではなく、ランダムに送っていると考えられるので、メッセージで未経験と伝えるとお互い時間を無駄にせずに済むのでオススメです。
まとめ
自力で見つけるのもいいですが、転職エージェントを使用することであなたにあった求人を見せてくれるので、未経験からエンジニアを目指す人は、1つでも上記のエージェントに登録しておくといいと思います。
僕の知り合いもプログラミングスクールを卒業したけど、内定が決まらなかったからGeeklyとWantedlyを使って転職活動をしていました。
僕も結局Wantedly経由で内定をもらった企業に行くことにしましたが、Geekly経由で決まったRailsの受託開発企業に行けばよかったと今では後悔しています。
SESには行きたくない、自社又は受託開発系企業に行きたいという未経験エンジニアの方が多いと思うのですが、それもエージェントに伝えれば、SESを避けて紹介してくれると思うので、自分の行きたい企業をまとめておきましょう。
自社開発企業でもどのようなプロダクトを開発しているところ、雰囲気、給料、一緒に働くエンジニアの人柄など、自分の希望を明確にしておくことで全部は叶わないかもしれませんが、希望に近い企業を選んでくれます。
企業を選択するということはかなり重要ですが、あなたの時間は限られています。
転職エージェントを利用して、さらに自分でも探すことを続けるようにすれば、他人の手を無料で借りて自分の行きたい企業に見つけることができるはずです。
エンジニアとしてキャリアをスタートさせるために最初にロケットスタートができることか否かでその後のエンジニアのキャリアが変わってきます。
フリーランスとして独立するときもスキルがきちんと身についているかどうかで収入がめちゃめちゃ変わってくるからです。
納得の行くところに入社ができて、楽しいエンジニアライフをスタートするために慎重に転職する企業を決めましょう。
コメント